第392回モーニングセミナー
日 時 平成25年8月7日水曜日 午前6:30~7:30
会 場 東京第一ホテル松山 11階スカイブリリアン
栞 第13条 「本を忘れず、末を乱さず」
テーマ 「十七箇条を学ぶ Part2」
講 師 社団法人倫理研究所 法人局 普及事業部 次席
中国・四国方面 方面長 有坂 宏一氏
参加社 30社35名

普及目標達成!

新入会員スピーチ

講師:有坂方面長
今回は、中国・四国方面 有坂方面長に、『万人幸福の栞』に基づいて純粋倫理の基本を学びました。
最初に『万人幸福の栞』の読み方を教わりました。『味読』=『万人幸福の栞』を味わうように読む、また『身読』=『万人幸福の栞』を実践して読むことなどを学びました。その後、有坂方面長が、2005年に九州・沖縄方面副方面長をされていた時に経験された体験談を語られました。大分県宇佐市安心院町の酒屋での体験談でした。宇佐市には宇佐神宮があり、全国に約44,000社ある八幡宮の総本社です。石清水八幡宮・筥崎宮とともに日本三大八幡宮の一つであり、通称として宇佐八幡・宇佐八幡宮とも呼ばれるとのことでした。その酒蔵の社長さんに「もの」を大切にすることなど教えていただいたとのことでした。身近な人、物に『感謝』する気持ちが大切だと学んで終了しました。
投稿者/広報委員長
第392回モーニングセミナー はコメントを受け付けていません