2008/4/23 水曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 9:20:16

第135回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年4月23日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル

 栞    第3条 「運命は自らまねき、境遇は自ら造る」

参加社   2020

テーマ  「事業継承3年」

講 師  松山伊予倫理法人会 専任幹事     

      共栄電子株式会社  http://kyoei-electron.com/   

      代表取締役  泉本 秀信氏 

松山伊予倫理法人会の専任幹事でもあります元気溢れる泉本さんの講話です。

1      2      3

 創業した先代の社長より会社を引き継ぎ、売り上げ60%ダウン・工場閉鎖・リストラ等、いきなり大きな苦難に立ち向かい、決断の連続と勉強の日々を語って頂きました。

4      5      6

先代との葛藤、銀行とのやりとり、人との出会いと先輩からの学びで会社を成長させ、本気モードで事業経営に取り組み

「我が社に関わる皆を成長させる会社」づくりをスローガンに素晴らしい行動力を伺う事が出来ました。

自分に甘えず、社員や親族の協力も得ながら前に進む、泉本社長に感動致しました。

ありがとうございました。 感謝   

投稿者:会長 大本吉喜

2008/4/18 金曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 11:10:31

 第134回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年4月16日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル

 栞    第2条 「苦難は幸福の門」

参加社  1616

テーマ  「商いとわが人生」

講 師  桜うずまき酒造(株) 

      相談役  俊成 克治 氏

今回でシリーズ第3回目になります。今回もグランフジ立ち上げ時の生々しいお話や、現在に至るまでの体験から気付いた原理原則のお話を頂きました。

1      2      3

いつもながら、業種に関係なく即実践出来るヒントを与えて下さり、今回も1つ頂きました。個人的に非常にありがたいです。

内容の要点

  • 今は耐える時期 
  • 人間同士のコミュニケーション不足 
  • 今こそ頑張る
  • 今こそリーダーが24時間働く
  • 無駄をそぐ
  • 今やっている本業に撤する
  • 困難を選ぶ
  • 浮気をしない
  • 目標に向かって全社一丸になる
  • 1週間に一度は夢を語る・くどいくらいに言い続ける
  • 死ぬ気になれば何でも出来る・必死になっている姿
  • 元気・ヤル気
  • 人を生(活)かし生(活)かされる人生
  • 仲間と共に・仲間を大事に
  • 原点に戻る
  • トイレ掃除でも何でもやる
  • 第一印象大事・オシャレ・清潔(お金はかけなくて良い)

ありがとうございました。 

投稿者:武田哲也

2008/4/9 水曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 18:24:39

第133回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年4月9日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル

 栞    第1条 「今日は最良の一日、今は無二の好機」

参加社  1414

テーマ  「試練は笑って乗り越えろ!」

講 師  チャレンジネットワーク 

      代表  柳瀬  経子氏

試練のひとことでは表せない、柳瀬さんの人生体験の一部を10代までを中心にお話しいただきました。病気、友人の逆恨みによる裏切り、事故、事故による後遺症。なぜ私だけという気持ちが痛いほど伝わるお話でした。死を決意し、列車を待っていた線路上の柳瀬さんを救ってくれた男性に家まで送っていただいたそうです。そのとき、話を聞いてくれたことがとても嬉しかったそうです。

「試練はチャンス」壮絶な体験をした柳瀬さんだからこそ言える言葉だろうと思います。「生かされた命」と考え、現在、幸せの種まきをしようと活動をされています。

簡単にはできないことと思いますが、試練を笑って乗り越えられる人間になりたいと思いました。本日はありがとうございました。

2008/4/2 水曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 9:58:17

第132回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年4月2日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル

 栞    第17条 「人生は神の演劇、その主役は己自身である」

参加社  1416

テーマ  「経営者の三顔」

講 師  社団法人倫理研究所法人局 中・四国方面 

      方面長  和田  毅氏 

1    3   4

本日は、この度、中・四国方面長となられた和田毅氏のお話でした。冒頭、副方面長の松本真志氏からもごあいさつをいただきました。

講話では、経営者の三顔、「経営者」「哲学(する)者」「教育(共育)者」についてお話をいただきました。その中で、東北のある会社を実例にお話いただきました。社長さんが、別の会社で行われていた親孝行月間をグループ会社に導入したところ、グループ会社のある社長だけがかたくなに拒み続けたそうです。提出された報告書をもとにつくられた資料は、好評でお客さんが持っていくのでコピーでは間に合わず冊子にしました。拒み続けていた社長は、自分の会社の社員が何を書いてるのかと冷やかしで読んでいるうちに、ついに自分も実家へと足を運びました。このままでは社員に追い抜かれてしまうと感じたからでした。お風呂に入ったばかりだというお母様の背中を流している際のお母様の涙に、その社長は今までにない感情を抱いたそうです。

経営者がどうあるべきかを教えられました。和田方面長、ありがとうございました。

2008/3/31 月曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 10:59:42

第131回モーニングセミナー

日 時  平成20年3月26日 水曜日 

     AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル松山 11階 スカイブリリアン

講 師  祇王運送株式会社 代表取締役 伊藤 勇二氏

テーマ  「私を変えていく、倫理の実践

Filed under: ナイトセミナー — kita_admin @ 10:54:16

経営者の集い 

日 時  平成20年3月25日 火曜日 

     18:30~19:30

場 所  JALCITYホテル

テーマ  「世界一周60カ国ヒッチハイク放浪の旅」

講 師  祇王運送株式会社 代表取締役 伊藤 勇二氏

自分の身体1つで世界を渡り歩いた人は輝いているなと感じました。生々しい体験談は命がけの場面が何度もあり、それを笑い飛ばして話されている。体験した人しか味わえないのだけれど、ほんの少しだけ触れさせて頂きました。

講演後の食事の席では、冒険すること、失敗することの素晴らしさを伝えていただきました。

私ももっと冒険して、大きな失敗をしでかそう!と心に誓いました。

投稿者:MS委員長 武田哲也

2008/3/20 木曜日

Filed under: 行事 — kita_admin @ 10:47:59

愛媛県設立20周年記念事業企業活力朝礼発表会

日 時 平成20年3月19日水曜日 

       13:30~16:30

場 所 松山市市民会館 中ホール

朝礼発表企業  13社

参加者    500人

 県下13の各単会から1社の各代表の会社が集まり日頃の活力朝礼を披露しました。各社とも職場の教養を使い、それぞれの職種、個性を上手く出し、気を高め合い、心をひとつにする工夫を見せていただきました。

cimg9893.JPG  2  3

 松山北倫理法人会からは、代表として「ライフプランナーズ・プロント」さんが、出場され皆様の応援のお陰で、見事「ほのぼの賞」を獲得されました。

 朝礼委員会担当のモーニングセミナーで今回の行事報告はまた詳しく報告があると思います。

2008/3/19 水曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 9:14:47

第127回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年3月19日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル  

 栞    第15条 「信ずれば成り、憂えれば崩れる」

 参加社  2021

講 師  OFFICE アトリエミューズ http://www.atelier-muse.com/     

      代表 西野 三和

テーマ  「やる気にさせる叱り方、やる気を奪う叱り方」

1   2  3

西野さんが創り出した楽しい時間と空間の中でのアッという間の40分でした。

内容のほんの一部だけですが

人は大きく4つのタイプに分かれていて、そのタイプ(相手)に合わせて叱り方を変えると効果テキメン。

C:コントローラー(支配型) :プロモーター(促進型) :アナラーザー(分析型) :サポーター(援助型)に分かれます。

西野流「叱り方の3つのキーワード」→(相手のタイプを観る)(鮮度のいいうちに)(愛情たっぷり)がポイント。

私はSの援助型だと思っていましたが、妻に話すと基本はPで今は弱ってるからSになってるんじゃないの?と言われました。その時々で変化するのでしょうか?またお会いした時質問してみたいと思います。

西野さん、今日はどうもありがとうございました。

投稿者:MS委員長 武田哲也 

2008/3/12 水曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 15:56:14

第129回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年3月12日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル  

栞    第14条「希望は心の太陽である」

参加社  19社 25名                             

講師  株式会社 アイビ広告 http://aibi-ad.jp

    代表取締役 吉田 秀明 氏

テーマ 「お布施とご利益」

 今朝は多くの吉田ファンの方々が来られていたので会場に活気が漲っていました。話の内容も素晴らしく、仏教の話?を素人にもわかりやすく倫理とつなげてお話いただきました。

1  2  3

 特に私の心に残ったのは 仁・義・礼・智・信・忠・孝 全てに共通する恕(ジョ)という言葉の意味でした。                                自分がされたくない事を他人にしない とか 思いやり とか 恕(ユルス)とも言われていたと思います。

 親鸞聖人の弟子である唯円房によって書かれたとされる歎異抄の三条の中からは 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。しかるを世のひとつねにいはく、「悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや」の一節を用いて

 善人より悪人が先に救われる・・とはどういうことか?

 世の中には悪人と偽善者しかいない。・・とはどういう意味か?

 いつもながら心に深く染み入るお話を聴かせて頂きました。

 吉田相談役 ありがとうございました。

投稿者:MS委員長 武田哲也 

2008/3/5 水曜日

モーニングセミナー

Filed under: モーニングセミナー — kita_admin @ 10:03:31

第128回松山北倫理法人会モーニングセミナー

日 時  平成20年3月5日 水曜日 AM6:30~7:30

場 所  東京第一ホテル  

栞    第13条「本を忘れず、末を乱さず」

参加社   12社14 名

              1              2

テーマ  「富士研プランニングセミナーに参加して」

講 師  松山北倫理法人会モーニングセミナー       

             委員長 武田 哲也氏           

            3          4

            愛媛県倫理法人会女性委員会        

             委員長 石丸 信子氏

           5          6

 今回は、松山北倫理法人会から富士研プランニングセミナーに参加された武田哲也さん、石丸信子さんのお二人に講話をしていただきました。

 まず、スライドを使って研修での様子を話していただきました。雪上で正座後の石丸さんの真っ赤になった足や、みそぎ前の武田さんの姿。見るからに寒そうでした。武田さんは、この日もみそぎをされて来られたそうです。

 次に、お二人それぞれが、研修に参加しての感想を述べられました。雪上での正座では、両親の顔を思い浮かべながら正座をするそうです。武田さんは、ご両親に加え奥様の顔も思い浮かんだのが嬉しかったとのことです。石丸さんは、3回目の参加ということもあり、チームのリーダーを担当されたそうです。みそぎ前に、参加者に気を送る側だった石丸さんですが、次回はみそぎを体験してみたいとのことでした。お二人とも、とても充実した時間を過ごされたことが伝わってくるお話でした。

 最後に急遽、同じく研修に参加された河野研修委員長、石丸地区長からも、ひとことずつ感想をいただきました。ありがとうございました。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.825 sec. Powered by WordPress ME